この冬はとても長く感じられ、コロナ禍の寒い冬でしたが、ここにも春がやってきました。会下山の桜は今日のこの日を待ちきれずに、皆さんの入学を一足先に祝っているかのように咲き誇っていました。

 たった今、入学を許可された須磨学園夙川高等学校4期生並びに中高一貫1期生の皆さん、ご入学おめでとうございます。私達はみなさんが入学される日を心待ちにしていました。皆さんを心より歓迎します。三年間どうぞ宜しくお願い致します。
 保護者の皆様、子供さんのご入学を心よりお喜び申し上げます。またご多用の中、ご臨席を賜りました育友会本部役員の皆様、感謝を申し上げます。

 さて、新入生の皆さん、今日のこの坂道を登っていらっしゃった皆さん、皆さんは「坂道はしんどいけれども、この学校に来る」とお決めになられた。「グラウンドはちょっと狭いけど、でもこの学校にくる」とお決めになられた方々だと捉えています。夙川高等学校独自の取り組みについてもご存じだと思います。ご存じでない方がいるとするならば、どうか今日、帰るまでにしっかりと知って頂きたいと思います。夙川高等学校の取り組みはとても個性の強い取り組みばかりです。取り組みが数多くあります。TBM教育、制スマホ、一人一台のノートパソコン、FC、確認テスト、講座、特別授業、9時学、遠隔授業、様々な取り組みがあります。中でもTBM教育はとても力をいれています。皆さんがこの三年間で将来に続く学びを実践し、そして自分の活躍できる分野を探し当てる、そのためにこの取り組みを自由自在に使いこなせるようになって頂きたいと思います。

 今、将来に続く学びと申しましたが、これこそが夙川高等学校の目指す教育です。与えられた人生を生きるのでなく、自分自身で選んだ人生を歩んでください。その為には大学受験の準備の学びだけはでなく、大学に入ってから通用する本質的な学び、社会が求める力を培う学びを実践して頂きたいと思います。一生懸命、頑張って努力をこれからなさっていく皆さんに申し上げたいことが三つあります。

 夙川高等学校での学びを実現するために大切なこと、一つ目は人との関係を大切にすることです。疲れた時、周りを見回してください。顔を上げてみんなの顔を見てください。あなたは一人ではありません。人間、自分の為だけに頑張るというのはたかがしれています、なかなか難しいものがあります。みんなが頑張っているから自分も頑張ることができる、人を幸せにしたいので、その為に頑張ることができる。そういう頑張りというものがあります。疲れている人に声をかけて、もう頑張れないという人をみんなで励まし合って乗り切っていきましょう。苦しみや困難を共有し、分かち合い、喜びも共有し分かち合うことで皆さんの三年間は素晴らしい彩りに溢れることでしょう。

 二つ目はやりたいと思っていること、やらなければならないと思っていること、この思っていることを実行してください。形にしてください。言葉に表現してください。そしてやったことがないこと、初めてのことについて、ひるまず、失敗を恐れず、果敢に挑戦していただきたい。先ほど、宣誓の言葉で言ってくれましたが、まさにそれです。皆さんに求めたいことはやると決めたら実行あるのみ。いろんなことに挑戦して頂きたいと思います。上手くいくかどうかなんてやってみないとわかりません。頭の中で考えているだけでは何も始まりません。ですからまず、自分にできることから始めてください。

 三つ目、それなりの素直さを持つことです。言葉を換えると「謙虚であること」です。いろんな先生が注意をします、アドバイスをします。友人は忠告をしてくれます。先輩はいろんなことを教えてくれます。そんな時、人の忠告や注意に耳を貸さない人がいます。自分は自分の信じていることをやるだけだと、人の言うことなんて当てにならない、そう考えている人がいれば、実はそれはあまり正しくありません。人の意見を聞く、それなりの素直さ、大切です。自分が正しいと自信を持つことは悪いことではありませんが、自分だけの考えだけでは成長に限界があります。人の意見を聞いて反省する、自らを顧みることは大切です。反省のないところに改善はありません。同じ間違いを何度もします。改善のないところに成長はありません。皆さん、気を付けて下さい。

 これから先の世の中がどうなって行くかということはまだ誰にも分りません。世界では争いが起き、そして、ウィルスが猛威を振るっています。私達は今のこの平穏な環境、与えられたこの環境の中で何をしていけばよいのでしょうか。私たちができることは精いっぱい前を向いて努力をすることではないかと思います。自分で選んだ道を実現する為にひたむきに努力を積み重ねてきた人にもたらされる深い満足と大きな喜びをみなさんにぜひとも経験して頂きたい。その為に私たちは全力でみなさんを支援していきます。

 では元気でスタートしましょう。

2022年4月9日 理事長 西 泰子