始業式の話に先立ちまして、元日に発生した能登半島地震で亡くなられた方々に黙とうを捧げたいと思います。黙とう。

 あらためまして、みなさん、明けましておめでとうございます。二週間ほどの冬休みでしたが計画的で「ていねいな生活」を送ることができたでしょうか。

 さて、三学期が始まりました。三学期は一年間のまとめの学期です。一学期、二学期を振り返って、できていないことを整理して、今年度の完成を目指す学期です。明日、明後日は連休になるので、これまでを振り返り、三学期にやるべきことを明確にしてください。

 大切なことは、やるべきことをきちんと実行すること・継続することです。みなさんは日々、PMTMを使いながら自己管理をしていますが、それでもやるべきことが実行できない・継続できないことがあると思います。そんなときは「さらにPMを細かくする」ことが大切です。それに加えて「Aという状況になったら、直ちにBという行動をする」ことを決めてください。それをTMに書き込むことです。なかなか勉強時間が確保できない場合は、「勉強を始める時間を固定する」ことです。例えば、「19:30になったら勉強を始める」(9時学ですね)のように。もう一つ、継続できないときは15分だけ頑張ってみましょう。15分の意味は次の通りです。1日は1440分なので、その約1%が15分です。1日のうちの1%について「Aという状況になったら15分間だけはBをする」と決めてください。人間は変化を嫌う生き物です。この15分が習慣化するまで頑張ってください。勉強であれば、これが習慣として定着すれば「起きている間は常に何かしら勉強をしている」という状態になります。決して夢ではありませんし、これまで結果を出していた多くの人はこのように「常に勉強している」人たちです。

 新年を迎えれば誰でも「今年は〇〇する」という決意が芽生えます。この後の書き初めでもその「決意のことば」を書きます。今年こそはその言葉を「実行・継続」してください。

 最後に高校3年生のみなさん、共通テストまであと一週間です。まずは体調管理をしっかりしてください。勉強すればするほど不安になると思いますが、これまでの努力を信じてください。そして最後の最後まで決してあきらめないでください。必ず道は開けると思います。健闘を祈ります。

2024年1月6日 高校校長 土屋 博文