

J1-1
私たちJ1-1は明るく個性あふれるクラスです。そんな豊かな個性に当てはまるものがポケモンです。私たちJ1は今年が初まりです。なので始まりのポケモンを選びました。このクラスで団結して個性を活かし、私たちにとって初めての体育祭を白星で飾りたいです。

J1-2
私たちはJ1-2のみんなで優勝をつかみ取ろう、そんな思いで応援旗を作りました。初めての体育祭で緊張していますが、とにかく楽しんで終わった時にこの仲間たちと出場できて、本当に良かったと思えるように、自分たちの力を出し切りたいです。

J1-3
私たちのクラスは団結力が高いです。合唱コンクールの時もその力で特別賞を勝ち取ることができました。この体育祭も団結力で輝けるように、皆で話し合って決めた、私たちのチームカラー「黄色」の星を大きく描きました。全力を出し切ってがんばりたいです。

J2-1
J2-1ではクラスの明るさを表すため、赤のキャラをオリジナルでつくったり、厳選したりと一生懸命考えて作りました。いろいろなアクシデントがあったけど、楽しく旗作りを進めることができたと思います。この旗を胸に体育祭を頑張ります。

J2-2
団の色である青色から連想されたアイスのキャラクターをデザインしました。言葉はクラスの目標の「日々全力」を書き、クラスみんなの意気込みを表現しました。体育祭本番は旗に込めた想いを発揮できるように、クラス一丸となって頑張っていきたいと思います。

J2-3
私たちはクラスのみんなの意見を集めて、たけのこの里と『千と千尋の神隠し』のかしらと優勝という夢へ飛び立つピーマンを描きました。たけのこには、かしらとメガネのキャラクターを描きました。クラス全員で協力して作りあげました。緑団優勝するぞー!

S1-1
私たちはしんちゃんと担任の先生の息子さんを描きました。文字と絵のバランスが難しかったですが、みんなで意見を出し合って最高な旗が完成しました。体育祭もみんなで協力して、優勝できるように精一杯がんばります!

S1-2
旗にはピッコロ・ゾロ・デクの緑色のキャラを描いています。3キャラとも、とても強いキャラで有名です。放課後や朝早くに集まり、多くの人で協力し、一致団結してこの旗を作り上げました。夙川カラーである緑色を背負って、一生懸命頑張ります。

S1-3
私たちS1-3組は、迫力のある虎をモチーフに描きました。S1-3組は明るく勢いのあるクラスです。私たちは黄団の優勝に向け、クラス一丸となって勇猛果敢に戦います。私たちの活躍にご期待、応援をよろしくお願いします。

S1-4
S1-4は祝いの象徴である大漁旗をモチーフにしました。「めでたい」の鯛が描かれることが多いですが、僕たちの幸福のシンボルであるスズキを中心に描くことで、クラスの団結力をデザインしました。僕たちの本気を見てください!

S2-1
S2-1は虎と沈丁花(じんちょうげ)を描きました。虎は力強く走り抜けるように、沈丁花は不滅、栄光という花言葉があることから描きました。疾風迅雷は激しい勢いですばやく動き回るという意味があることから、この四字熟語を選びました。

S2-2
皆さん、こんにちは!S2-2組です。私たちS2-2組は、原神のキャラクター「ディルック」を描きました。「燎原之火」は、「勢いが盛んで防ぎようがない」という意味があります。この会場を私たちの熱い炎で巻き込んでいきます。絶対に勝ちます!

S2-3
私たちS2-3組はあの有名なピクトグラムをモチーフに旗を描きました。よく非常口で見ますが、目指すのは逃げるための非常口ではなく、緑団を導く突破口です。私たち全員で、突破口を目指して全力疾走します。

K1-1
私たちK1は青団なので、青いキャラクターたちを敷き詰めました!クラスの人数と担任の先生を合わせた数のキャラクターを敷き詰めました。クラスの美術選択者が中心となって取り組みました。音楽選択者も手伝い、全員で協力して旗づくりをしました。

V1-1
今回の私たちのテーマは「協力」です。孔雀の羽の模様は邪気を払い、幸運を呼び寄せるとされています。私たちはその模様をクラス全員の手形で表現しました。緑団全員で協力し合い、勝利を掴み取りましょう。

V1-2
大小の二匹の鯉は、旗の中で躍動しながら回転をしています。そしてその回転の中心には「困難な状況を一変させる程の大きな力」という意味を持つ「廻天之力(かいてんのちから)」という四字熟語が力強く書かれています。赤団全員で協力し、赤団を勝利へ導く回転を生み出しましょう。

K2-1
私たちK2-1組は、黄色団が必ず勝ちますようにという願いを込めて作りました。ピカチュウにつけた陰影や力強い覇気が広がる背景がポイントです。その中でも1番のポイントは、ケーツーイチの字体を技名のように変えたことです。黄色団、絶対勝つぞー!!

K2-2
私たちK2-2組は力強い水墨画をイメージし、迫力ある龍を描きました。青の繁吹は1つの色ではなく個性を表し、10色の青を使いました。この龍のように青団の情熱とあきらめない屈強な精神を発揮したいと思います。

K3-1
私たちK3-1は四字熟語の虎視眈々という言葉をモチーフにして、トラをメインに迫力のある旗に仕上げました。色のむらなど苦戦するところがたくさんありましたが、その度係の皆と試行錯誤して乗り切りました。学級旗制作のように黄団一丸となって体育祭を盛り上げます。

K3-2
皆さん、こんにちは。K3-2です。今年の旗は百花繚乱と桜を描きました。百花繚乱とは様々な花が咲き乱れるという意味で、クラス全員が個性を発揮させ活躍するという思いを込めています。最後の体育祭、全力で挑み、全力で楽しんで、三連覇目指して頑張ります!