J1スプリングキャンプ・K1/S2オリエンテーション合宿①

高等学校

中学校

4月18日(金)~20(日)、淡路島でJ1(中1)学年はスプリングキャンプを、K1/S2(高1)学年はオリエンテーション合宿を実施しました。新しいクラスメートや教員と共に2泊3日を過ごし、仲間と協力しながらお互いの絆を強めることが目的です。それぞれの1日目の様子を紹介します。

J1学年が最初に訪れたのは、淡路夢舞台とあわじグリーン館です。建築家・安藤忠雄氏が設計した施設群や普段見ることのできない亜熱帯の植物に興味深々でした。

続いて、J1学年は野島断層保存館を訪れました。身近な場所で起こった災害の爪痕を、実際に自分の目で見て、自然の恐ろしさや被害の大きさを改めて感じました。

1日目の最後は、キャンプファイヤーです。火を囲みながら歌を歌ったりゲームをしたり、笑顔いっぱいの時間を過ごしました。

K1/S2学年のメイン活動は集団行動。集団行動の動き・内容は、全て生徒自身で考えます。リーダーが中心となり、話し合いを行うクラスもありました。

全体で集団行動の基本的な動きを身に着けた後、各クラスで練習を行います。始めは、なかなかお互いの動きが合いませんが、練習を重ねるごとに、息のあった動きに変わっていきます。

夕食、入浴後には係会議が行われます。合宿前に決めた係同士が集まって、明日以降、合宿をより良くしていくためにはどうすれば良いか話し合いました。