春の訪れを告げる桜が、優しい風に揺れながら、私達を迎えてくれています。心はずむこの季節、新たな学びの門出に立つ喜びと、これから始まる日々への期待で胸がいっぱいです。先生方、先輩方、学校関係者の皆様、本日は私達のために、このような素晴らしい入学式を開催していただき、誠にありがとうございます。7期生91名の新入生を代表し、心より感謝申し上げます。またこれまで私達を全力で支えてきてくれた家族がいたからこそ、この日を迎えることができたと感謝しています。

 私達は、今日から須磨学園夙川中学校の一員になりました。夙川中学校では、「個性を伸ばす」「得意を伸ばす」の教育目標のもと、専門性・人間性・国際性の三つの「生きる力」を身につけ、「なりたい自分」になって「社会に関わる」ことを学びます。その柱の一つである海外研修は、私が最も楽しみにしているカリキュラムです。海外の学生と満足のいく意思疎通をはかるため、私はTBM教育の時間を活用し、計画的に英語力を身につけていきたいと思います。共に過ごす新しい仲間たちと切磋琢磨し、仲を深め、日々、挑戦を続けることで私達は成長していきます。

 折しも、今年は阪神・淡路大震災から30年の節目の年です。過去にあったことを知り、それを未来へとつなぎ、日々の生活を大切に生きることで、より良い社会を作っていける人材になりたいと思います。

 先生方や先輩方のご指導のもと、6年後に、ここに集まった91名全員が、笑顔いっぱいで卒業の日を迎えられるよう、今日から一日一日を大切に学び、「Learning for tomorrow~明日への学び~」を実践し、未来に向かって進んでいくことをここに誓います。

 2025年4月5日 新入生徒代表