新たな学年での活動・授業が始動

高等学校

中学校

今週から新学期が始まり、各学年ではクラスメートとの親睦を深める活動や今後控える行事に向けた準備など様々な取り組みが行われています。また、多くの学年では授業も本格的にスタートしています。

J2(中2)学年はLHRの時間を使い、班で協力して情報を整理し地図を作るゲームに挑戦。班でコミュニケーションを取りながら考え、親交を深めました。

K1(高1)生は、6月に予定している合唱コンクールの自由曲を決めていました。委員長・副委員長が中心となり、話し合いをリードしました。

K3/V2(高3)学年集会は、今月末に実施予定の広島平和学習に向けて。教員から原爆投下までの歴史、核兵器と平和、原爆のメカニズムについて説明しました。

多くの学年では授業が開始。こちらの数学の授業では多面体の理解をより確かなものにするため、教員が手作りの教材を見せながら授業を進めていました。