国公立大学、難関私立大学を目指すコースAコース

Aコースについて

夙川中学校に入学して、「遊ぶときは遊び、学ぶときは学ぶ」というメリハリのある学校生活が送れています。豊富な学校行事は、全校生徒が一丸となって楽しめる内容ばかりです。また、PMTM(プロジェクトマネジメント・タイムマネジメント)シートを活用することで予定を細かく書き出せるため、時間の管理がしやすくなり、よりメリハリのついた生活を送りやすくなりました。さらに、部活動は週に2~3回と決まっているため、勉強との両立もしやすく、自分のペースでバランスよく日々を過ごせています。

難関国公立大学を目指すコースBコース

Bコースについて

授業にしっかり集中して取り組む雰囲気があります。教室内は落ち着いていて、勉強がはかどります。友達と質問や問題を出し合い、有意義な時間を過ごせます。休み時間は雑談でリラックスしつつ、予鈴が鳴る前には自然と席に着くなど、授業とのメリハリもついています。合唱コンクールなどの行事にもみんなが積極的に参加しています。活動との両立も前向きに楽しめており、部活動でリフレッシュすることで勉強にも集中できています。行事やキャンプが多く、友達との関わりを深められる、とても充実した学校です。

時間割はコース共通

時間割はコース共通

夙川中学校 独自の時間

  1. 探究:探究理科・数学・ICT※2・英会話(Active Speaking Assessment※3)の中で1日に2つのプログラムを2時間ずつ行います。
    1組…
    1・2限 探究理科、
    3・4限 探究英会話(Active Speaking Assessment)
    2組…
    1・2限 ICT、3・4限 探究数学
  2. ICT(Information & Communication Technology):各教科とコンピュータ・ネットワークとのコラボレーション学習の時間です。
  3. Active Speaking Assessment:少人数制のクラスでNTE(Native Teacher of English)と英語で会話をする時間です。
  4. PMTM:プロジェクトマネジメント・タイムマネジメントの時間です。

探究理科・熱気球の原理を探る実験

目標達成のために、仮説・実験・考察を重ね、試行錯誤を繰り返します。

探究理科・エッグドロップ実験